2025/09/29(月)
pug
パグ子の株ブログ

今日の日経先物は¥48,440⇔¥47,610で値幅が¥830
ダウは46,251.31(-17.15)
米ドル150.96で日本市場が始まった
日経平均は小さな値幅を行ったり来たりした後、上昇した
09:49 ソフトバンク(6146)を¥22,820で100株買い
09:53 ソフトバンク(6146)を¥22,920で100株売り(+10,000)

入りの根拠安値から+¥1,000上の\23,250まで上げるかも
売りの根拠下げそうに思えて利確

このトレードの振り返り
結局、目標まで上げたし、後場引けまで握っていれば良かった
日経平均は朝は寄り天で下げて、そのあと小さな値幅で行ったり来たりの展開が続いていたけど、後場にしっかり上に抜けてきた
このまま明日以降も上げていけるかは分からないけど、まずは49,000円を目指すかどうかがポイントな気がする
もし50,000円までいったら、そこから10,000円くらいの下げリスクも出てきそうなイメージ
そのあと1年くらいはヨコヨコになる可能性もありそう
今日、特に強さが目立っていたのはソフトバンク
上場来高値をつけたあとも勢いが止まらなかった
しっかり握れなかったのは、正直ちょっと悔しい
でも次にこういう展開がきたときは、落ち着いて対応したい
焦らず、リスクリワードのいいトレードを意識していきたい
TSMCの決算発表が15時にあったのだけど、無風だった
内容は下記の通り
TSMC(台湾積体電路製造)は、2025年10月16日に2025年第3四半期(7月~9月期)の決算を発表した
AI関連の需要が寄与し、純利益は過去最高を更新した
| 項目 | 実績 | 対前年同期比 |
| 純利益 | 4,523億台湾ドル(約147.6億米ドル) | 39.1%増 |
| 売上高(連結) | 9,793億台湾ドル(約318.5億米ドル) | 38.9%増 |
| 一株当たり利益(EPS) | 17.44台湾ドル | 39.1%増 |
TSMCは、2025年第4四半期について、以下の業績見通し(ガイダンス)を示した
| 項目 | 2025年第4四半期 見通し |
| 売上高(米ドルベース) | 330億~350億ドル |
| 売上総利益率 | 53.0%~55.0% |
| 営業利益率 | 42.5%~44.5% |